

<参加方法>
作品は各自でゲーム公開サイト(ふりーむやアツマールなど)、アップローダー、
個人サイトに公開し、誰でもダウンロードできる状態にしてください。
その後、参加フォームに必要事項を入力し、送信をお願いします。
⇒スクリーンショットを添付する項目があります。
タイトル画面とゲーム本編のスクリーンショット1~2枚をZip圧縮してください。
<基本的なルール>
・2020年10月1日より前に公開された作品は参加できません。
この企画のために新規で制作をお願いします。
既存作品の番外編や続編も参加OKです。
・企画告知前から制作を続けているゲームについては、テーマに合っていたら参加できます。
・二次創作、R18作品、有料ゲーム、体験版を含む完成していないゲームは参加できません。
(二次創作⇒実在するアニメ、漫画、ゲームをテーマした作品)
※ただし、ご自身で制作されたゲームをテーマにした二次創作作品は参加OKです。
・参加作品の他コンテスト・企画への応募、及び他コンテスト応募作品の当企画参加については
他コンテスト応募を認めているコンテスト・企画に限り参加することができます。
なお、企画終了後(第1回作品も含む)も上記ルールを適用するものとします。
(10/16変更)
・作品はPCで遊べるフリーゲームとし、制作ツールは問いません。
・複数作品の参加もOKですが、一人3作品までとします。
・配布素材を使う際は素材利用規約を確認し、違反の無いようにお願いします。
(コンテストの扱いになるので規約に注意してください)
・参加作品は結果発表されるまで公開停止しないでください。(やむを得ない事情は除きます)
⇒発覚した場合、掲載中止・審査対象外になることがあります。
<受賞について>
今回も受賞者の方には以下の受賞特典をお贈り致します。
<金賞>
電子賞状+amazonギフト券5000円分
<銀賞>
電子賞状+amazonギフト券3000円分
<銅賞>
電子賞状+amazonギフト券1000円分
<いいね賞>
電子賞状
<Favorite賞>
電子賞状
<参加賞>
運営メンバー全員からの明るいコメント
<審査について>
Favorite賞を除く受賞作については、運営メンバー全員で行われる審査で決定されます。
審査員は全員フリーゲーム制作者として活躍されている方々です。
審査員紹介はこちら
Favorite賞は一般投票によって決定されます。
一般投票では、最も面白い・これだ!と思う1作品に投票して頂きます。
得票数の一番多い作品が受賞となります。
投票期間は参加締切日から1ヶ月程度を予定しております。
<審査基準>
下記2点を主な審査項目とします。
(1)テーマに対してのアイディア、物語性、独創性
(2)ゲーム全体の完成度、UI、遊びやすさなど
DL数やレビュー・コメント数は審査対象となりません。
<スケジュール>
2020/10~2021/2
制作期間
2020/12/1~2021/2/28
参加受付期間
参加作品掲載
2021/3~2021/4
一般投票期間(作品数及び規模に応じて変動します)
運営メンバーによる作品審査期間
2021/5(作品数及び規模に応じて変動あり)
結果発表